- 3月20日
キレそうになるあなたに
ボクの専門は認知症、そして本人や家族を支援するためのメンタル面のリハビリテーションです。心理教育プログラムと言いますが、わかりやすく説明すると、何人かの介護家族が一堂に会して「家族会」のようなプログラムを展開し、ボクは最初の情報提供のときに講師となり、その後の家族同士の交流...
閲覧数:1,353回
- 3月13日
認知症ケア・新たな旅立ち
今回のブログも前回に続いて日本認知症ケア学会、第24回大会(令和5年6月3日、4日 国立京都国際会館で開催)について書きます。 この大会、ここ3年間は各大会長が無念の思いで現地開催を断念してきました。新型コロナ感染のために、多くの医療関係者、介護関係者が集う大会で多くの人が...
閲覧数:655回
- 2022年12月28日
日本認知症ケア学会/京都
先に胆石で倒れて緊急入院したことを書きました。痛みは胆汁が流れるようにしていただいたために、うそのように消えましたが、敗血症まで起きていて肝機能も悪かったためか、退院後まで体のだるさが残りました。その後、取り残した半分の胆石を取り除くために12月初めに再び入院、今度は肝機能...
閲覧数:1,828回
- 2022年11月12日
緊急入院しました!
長くブログを更新していなかったので心配をおかけしたかもしれません。 10月初め、緊急入院しました。原因は3つの大きな胆石が総胆管につまり、胆汁が流れなくなり逆流、肝機能が一気に悪化して黄疸が出て、菌が血液に入ったために敗血症になったからです。敗血症で熱が上がり、震えが止まら...
閲覧数:3,349回
- 2022年7月19日
父の志を受け継いで30年
30年前の7月31日、父を見送りました。10年ほど糖尿病との闘いで苦労していた父ですが、亡くなる夜まで歯科医師として臨床を続けていました。糖尿病が悪化したあと、これまではスポーツマンである自分を誇っていた父が、免疫低下から帯状疱疹(帯状ヘルペス)を発症し、片足にまひが残った...
閲覧数:2,249回
- 2022年6月13日
認知症疾患医療センター
やっと昨年12月に新築移転してから半年が過ぎようとしています。引っ越しのあわただしさが消えない2月24日にはウクライナのことがあり、あっという間の半年でした。ブログを呼んでくださっている皆さんも、この間、コロナ、ウクライナと、あわただしく過ごされたのではないでしょうか。...
閲覧数:2,089回
- 2022年3月14日
人生のどんでん返し
ロシアのウクライナ侵略から20日を迎える今日も、テレビやネットからウクライナ各地の廃墟となった町、村の画像が送られてきます。幸せだった日々が突然に変わってしまい、ウクライナの人々は驚きと絶望の中で日々を送っているのだと考えるとこころが痛みます。...
閲覧数:3,477回
- 2022年2月15日
絶望に立ち向かう勇気
12月1日に新診療所への移転をおこない、ボクの診療は落ち着いてきましたが、この記事を読んでくれている人の中には昨年12月の西梅田の心療内科クリニックへの放火事件の直後、ボクがこのブログに載せた追悼(1週間のみ掲載)を読んでくださった方がおられるかもしれません。...
閲覧数:1,537回
- 2021年11月30日
いよいよ明日から新診療所!
お盆の大文字の送り火のときにブログを書いて以来、「3か月半も何してたんや」って? もちろん8月に大変なことになったコロナ禍の臨床を全力でおこなってきました。少し感染が落ち着いた今でも毎週~10日に一度はPCR検査をしています。せっかく安心しかけたと思ったら、例のオミクロン株...
閲覧数:2,884回
- 2021年8月16日
コロナ禍の大文字2年目、祈りの夜
今年も大文字の送り火はコロナ禍での人込みを避けるために規模を縮小し6点の点火になりました。 妻の介護を始めた2014年夏、30年住み続けた中京区御所南(なかぎょうく ごしょみなみ)地域で大文字が見えた自宅を手放して大阪の診療所(上階)での介護を4年、その後2018年に「やは...
閲覧数:993回

