- 2019年11月19日
これからも(3)薬物依存のこと
今はもう診察していないのでブログに書いて良いのかどうか迷いますが、かつて精神科医局にいた30年近く前のこと、何人もの薬物依存の人の担当になりました。昨今もテレビで薬物乱用によって逮捕されたニュースを見るたびに、思い出がよみがえってきます。 認知症を専門にしている今でも、かつて薬物依存を担当していた頃も、いつも他科に進んだ友から言われるのが、(前にも書きましたが)「先生は何で治らない病気の担当医になりたがるの?」という質問でした。アルコール、薬物依存や認知症など、嘘のように治ることはないけれど、その人が時間をかけて治そうとする人とともに、病気と向き合っている人を担当することに人生をかけるのがボクの役割だからです。 病院の精神科医として薬物依存にかかわらせていただいた時もそうでした。最近、芸能界の人びとやスポーツ選手の薬物乱用、逮捕といったニュースが何度もありますが、そのたびに思い出すのは覚せい剤の乱用で担当することになったある男性の思い出です。 20歳ごろに知り合いに誘われ、当時、建築関係の仕事をしていた彼は「疲れがとれる薬があるなら試してみたい」
閲覧数:171回
