トップ
スタッフ
診療所のこと 受診について
ブログ
著書
アクセス
更に
2017年4月から朝日新聞デジタル版・アピタルで
「認知症と生きるには」というコラムを執筆中です。
http://www.asahi.com/apital/column/ninchisyou/
朝日新聞(デジタル版)お知らせ
01/28/2019
ものわすれの病気、認知症にはたくさんの種類がありますが、「生きる場所」について最も周囲の者が注意しなければならないのが、前頭葉と側頭葉が変化する前頭葉側頭葉変性症です。その中にはことばが出にくくなるものや、激しい症状が出るタイプもありますが、ボクがこれまでに担当した患者さんの中で、最も多かったのが「わが道を行く」とい...
01/09/2019
新年早々、大阪の万博で認知症のテーマ館、などと大きなことを書いていたら、足元をすくわれてしまいました。医者になってから毎年、ずっと使い続けてきた手帳を四条河原町の地下にある銀行のATMで落としたらしいのです。自宅に帰ってから手帳がないことに気づきました。
いつも財布と手帳は再三確認してきたつもりなのに、年明け早々、何...
01/02/2019
この文章を書き始めた2016年の年末には、確か妻を就寝させた後に文章を書いていたと思います。2017年末には12月31日から32日にかけて、と題して介護職や新年のお客さんを迎える立場の人とボクも一緒だな~と思うほど、普通の日と同じ年末年始が妻の安定には必要でした。
今年は驚くほど変わりました。妻が京都に戻ってから安定...
12/2019 (1)
11/2019 (1)
10/2019 (2)
09/2019 (3)
08/2019 (2)
07/2019 (4)
06/2019 (5)
05/2019 (2)
04/2019 (4)
03/2019 (5)
02/2019 (1)
01/2019 (3)
12/2018 (4)
11/2018 (1)
10/2018 (1)
09/2018 (2)
08/2018 (5)
07/2018 (2)
06/2018 (3)
05/2018 (4)
04/2018 (3)
03/2018 (5)
02/2018 (3)
01/2018 (2)
12/2017 (4)
11/2017 (2)
10/2017 (3)
09/2017 (2)
08/2017 (3)
07/2017 (6)
06/2017 (3)
05/2017 (3)
04/2017 (3)
03/2017 (6)
02/2017 (2)
01/2017 (2)
12/2016 (3)
11/2016 (3)
10/2016 (3)
09/2016 (5)